最近、マンボウが出している様なので、
マンボウの関連の記事更新!
バリ島は、乾季(水中は7月~10月目安)になると、南側の海域の水温が低くなり、
マンボウの出現率が高くなるポイントがあるのですが、
そんなマンボウを長時間観察できる状態が、
上の動画の様な「クリーニング受けている時」である。
マンボウの体表には、
寄生虫が付いている事が多いらしく、
マンボウはその寄生虫を、
ムレハタタテダイや、コクテンカタギ、などのチョウチョウウオ仲間や
(日本ならシラコダイですね!)
タテジマキンチャクダイに食べてもらいたくて、
動かずじっとしています。
水中でマンボウを観察する時は、
出来ればこんなシーンに狙いたい!
のですが、でも、一体マンボウは、
どんな寄生虫をクリーニングしてもらっているのでしょうか?
過去の写真ですが、
クリーニングを受けているマンボウの水中写真があったので、
再度掲載しておきます!
この時マンボウに沢山付いていたのは、
マンボウの体表をくるくる動きまわっているので、
ちょっと気持ちが悪い。。
クリーニング中のマンボウを見つけた時は、マンボウにストレスを与えない距離をキープしましょう!